広島市公衆衛生推進協議会 > 公衛協とは
公衛協とは
団体情報
公衛協は、住民自ら健康で明るい家庭、住みよい社会をつくるため、市民の健康管理、公衆衛生、環境保全に関する意識の高揚を目的として、昭和36年(1961年)に設立され、公衆衛生募金により活動している特定非営利活動法人です。
会長あいさつ

令和2年4月に会長職を拝命して以来、今年で6年目を迎えました鉄村忠基でございます。 引き続き、今年度も各区会長をはじめ、各学区(地区)会長、公衆衛生推進委員の皆様のお力添えをいただきながら、広島市公衆衛生推進協議会が一層活性化するよう努めてまいります。 今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
公衆衛生の向上は、社会全体の健康と福祉に直結する重要な取り組みであり、個々の意識と行動が未来の健康社会を築く礎となります。本協議会の活動は、皆様からの温かいご支援によって支えられており、とりわけ、募金活動によるご支援は、公衆衛生に関する啓発や各種支援事業の実施に欠かせないものとなっています。皆様お一人おひとりのご協力が、多くの方々の健康増進と環境意識の向上、そして安全で豊かな社会づくりの大きな原動力となっておりますことを、この場をお借りして心より御礼申し上げます。
本協議会は、戦前より自主的に活動していた衛生組合を発展的に改組し、昭和36年に設立され、今年で64年目を迎えます。設立当初は、伝染病予防を目的とした保健衛生活動が中心でしたが、やがて地域環境の美化活動として、散乱ごみ追放運動や、川や海をきれいにする運動を展開するなど活動の幅を広げてまいりました。現在では、4,000名を超える公衆衛生推進委員の皆様とともに、健康で明るい家庭、住みよい社会の実現を目指し、広島市行政と連携してさまざまな事業活動を実践推進しています。
今後も、各区会長・学区(地区)会長・公衆衛生推進委員の皆様と心をひとつにして、公衆衛生の大切さを広めるとともに、広島市民の健康管理や環境保全に対する意識の向上を図るため、さまざまな取り組みを展開してまいります。
引き続き、本協議会の活動に対し、皆様の変わらぬご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
公衆衛生の向上は、社会全体の健康と福祉に直結する重要な取り組みであり、個々の意識と行動が未来の健康社会を築く礎となります。本協議会の活動は、皆様からの温かいご支援によって支えられており、とりわけ、募金活動によるご支援は、公衆衛生に関する啓発や各種支援事業の実施に欠かせないものとなっています。皆様お一人おひとりのご協力が、多くの方々の健康増進と環境意識の向上、そして安全で豊かな社会づくりの大きな原動力となっておりますことを、この場をお借りして心より御礼申し上げます。
本協議会は、戦前より自主的に活動していた衛生組合を発展的に改組し、昭和36年に設立され、今年で64年目を迎えます。設立当初は、伝染病予防を目的とした保健衛生活動が中心でしたが、やがて地域環境の美化活動として、散乱ごみ追放運動や、川や海をきれいにする運動を展開するなど活動の幅を広げてまいりました。現在では、4,000名を超える公衆衛生推進委員の皆様とともに、健康で明るい家庭、住みよい社会の実現を目指し、広島市行政と連携してさまざまな事業活動を実践推進しています。
今後も、各区会長・学区(地区)会長・公衆衛生推進委員の皆様と心をひとつにして、公衆衛生の大切さを広めるとともに、広島市民の健康管理や環境保全に対する意識の向上を図るため、さまざまな取り組みを展開してまいります。
引き続き、本協議会の活動に対し、皆様の変わらぬご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
団体概要
団体名 | 特定非営利活動法人 広島市公衆衛生推進協議会 |
---|---|
代表者名 | 会長 鉄村 忠基 |
所在地 | 〒730-0043 広島市中区富士見町11-27 広島市保健所3階 |
電話番号 | 082-243-7400 |
FAX | 082-243-7400 |
推進委員数 | 4,160名(令和6年7月31日現在) |
e-mailアドレス | koueikyou@y5.dion.ne.jp |
団体の概要 | 広島市公衆衛生推進協議会は、前身の広島市衛生協会総連合会として昭和23年 (1948年)に発足した後、昭和36年(1961年)に現在の名称に改称のうえ、規約制定を行い、広島市民の健康管理や公衆衛生並びに環境保全に関する意識の高揚と思想の普及活動等を行っています。 |
団体の活動 |
|
アクセスマップ
![]() |
|
〒730-0043 広島市中区富士見町11-27 広島市保健所3階 |
組織図
![]() |
役員体制 (令和7年7月現在)
市会長 鉄村 忠基
◎は市会長 は区会長兼市副会長
中 区 | 東 区 | ||
---|---|---|---|
![]() |
(中 島) | ![]() |
(中 山) |
松村 宏 | (広 瀬) | 向井 正行 | (尾 長) |
高広 義明 | (吉 島 東) | 中本 隆敏 | (上 温 品) |
鶴永 勇次 | (吉 島) | 久保 直美 | (牛 田) |
南 区 | 西 区 | ||
---|---|---|---|
![]() |
(仁 保) | ![]() |
(己 斐 上) |
小松 清志 | (比 治 山) | 藤田 雅則 | (庚 午 北) |
大谷 基彦 | (元 宇 品) | 牧野 道夫 | (己 斐 東) |
宮尾 仁 | (大 河) | 右近 元昭 | (井 口) |
安 佐 南 区 | 安 佐 北 区 | ||
---|---|---|---|
![]() |
(八 木) | ![]() |
(可 部 南) |
藤岡 輝久 | (安 東) | 岩田 健一 | (亀 山 南) |
坂本 道治 | (祇 園) | 山谷 元宏 | (倉 掛) |
久保 定章 | (東 野) | 細田 春樹 | (小 河 内) |
安 芸 区 | 佐 伯 区 | ||
---|---|---|---|
![]() |
(中 野) | ◎ 鉄村 忠基 | (五日市中央) |
縫部 壮三 | (畑 賀) | ![]() |
(河 内) |
下岡 耕史 | (船 越) | 二井 勝成 | (八 幡 東) |
窪田寛三郎 | (矢 野) | 山下 清 | (隅の浜・美の里) |
